たか日記

年間100日以上家電量販店に通う家電好きがおすすめできる家電を紹介します

MENU

栃木観光(星野リゾート 界 川治〜足利フラワーパーク〜佐野プレミアムアウトレット)

どうも!
前回の続きです。

いよいよ今回のメイン、星野リゾート 界 川治です。 f:id:takachan1123:20210530080554j:plain こちらのお宿の周辺コンビニ含め何もないんですが、それ故にお宿にアクティビティが用意されていました。
それが、手挽きの石臼体験と烏山和紙の手漉き体験です。これらは宿泊者は無料で楽しめます。
まずは、手挽きの石臼体験ですが石臼を使って大豆を挽いてきなこを作れます。なかなか石臼に触ることはないので楽しめました。 f:id:takachan1123:20210530075847j:plain ちなみにできたきなこは持って帰れます。

次に烏山和紙の手漉き体験ですが、ハガキサイズの和紙を作れます。和紙の手漉きは初めてだったんですが、丁寧に教えてもらえるので簡単にできました。 f:id:takachan1123:20210530075842j:plain こちらもできたものは持って帰れます。
とこんな感じで合わせて一時間くらい楽しめます。
その後は温泉に浸かって、ご飯を食べてとのんびり過ごせました。

温泉ですが空いていて大きいお風呂を独り占めできて最高でした。
見た目にはふつーのお風呂って感じですが、肌にいい泉質のようです。
お風呂上がりにはアイスキャンディーが用意されていました。こういうの個人的には好きです。

食事はこんなメニューf:id:takachan1123:20210530082421j:plainで、ご飯は美味しいし、ちょうどいいタイミングで仲居さんが配膳してくれてストレスなくゆったり楽しめました。
JTB(dトラベル経由)で申し込んでいたら特典でワンドリンクサービスだったので地元の日本酒を頂きましたが、めっちゃ美味しかったです。
朝食も立派で美味しかったですよ。

当初の予定では宿でゆっくりしてまっすぐ帰ろうかと思ってましたが、朝風呂とか朝食の時間やらでなんだかんだで時間ができちゃったんで急遽行き先を決めて出発しました。

ということで時期もいいので足利フラワーパークに行ってみました。
ついて驚いたのは駐車場の多さです。道すがら最初に見かけた駐車場に止めたらちょっと遠いところになってしまいました。
園内にはその名の通り花が沢山でした。この時期は藤の花が綺麗に咲いていました。
f:id:takachan1123:20210530084202j:plainf:id:takachan1123:20210530084157j:plain 正直なところ花には詳しくないので一通り回って帰りましたが、写真撮ったりしてたらすぐに1時間位経ってました。
中には食事できるところも結構ありました。

次は近くにある佐野プレミアムアウトレットに向かいました。
ここは高速のICから近いですし、駐車場も無料かつ広いので都内からの買い物にはもってこいですよ。
ただ規模は御殿場には敵いませんが…

今まであまり栃木方面へは行ったことなかったですが、ドライブで行くには本当にちょうどよくおすすめです。

栃木観光(龍王峡〜星野リゾート 界 川治)

どうも!
先日栃木の観光名所日光(日光東照宮とか華厳の滝とか)の先?奥?にある川治温泉に行ってきました。

ドライブがてら行ってみたのですが、都内からは3時間程度で着きます。
川治温泉郷は都内から向かっていくと鬼怒川温泉の先になりますが、鬼怒川温泉郷を超えるとコンビニ含めお店がなくなるので注意が必要です。

今回は星野リゾートに泊まってみると言うのが、目的の一つだったのであまり立ち寄りはしていませんが道中に龍王峡があったのでよってみました。

龍王峡」 公式HPによると今から2,200万年もの昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったようです。

行ったときは平日の夕方だったというのもあるかもですが、そんなに混んでなくてゆったり散策ができました。
僕はそんなにゆっくり散策することはなく、虹見の滝を見たところで引き返しましたが、30分程度で往復できました。
ガチでハイキングすれば6km3時間の散策ができるようです。
新緑の中ゆったり静かに散歩するには最高のロケーションでした。
f:id:takachan1123:20210524123209j:plainf:id:takachan1123:20210524123216j:plainf:id:takachan1123:20210524123221j:plain

続いて今回のメインですが、星野リゾート 界 川治です。
先程の龍王峡から少し進むと川治温泉郷に入ります。川治温泉郷に入ったらすぐに目的の宿です。

駐車場に車を停めるとすぐにスタッフの方が来て荷物を持ってくれました。
(ちなみに駐車場に花が散るタイプの木が植えてあったのは個人的にはマイナスポイントでした。車に花びらが乗ったり、蜜がついたりといいことなしです。)
普通はこのまま受付でチェックインですが、簡単にロビー等の紹介を受けながらお部屋へいって、そこでチェックインの手続きになりました。コロナの関係でそうしているんだそうです。
今回泊まった部屋はツインのお部屋でしたが、結構広くてソファーとか掘りごたつもあったりしてめっちゃくつろげました。

温泉とか宿でのことは次回にします。

PS5の買い方

どうも!
ゲームネタが続きますが、ようやくPS5の購入ができました。
まだまだ、欲しくても手に入らない人も多いかと思いますので、今回どのようにして買えたか書いていきたいと思います。
結論から言うと、ヨドバシカメラに行ける人はクレジット機能付きのポイントカード作ってください。
ヨドバシカメラでは一週間に一回くらい店頭での販売をしていますが、その条件は1グループ1台、過去の購入履歴がないこと、クレジット機能付きのポイントカードを持っていることです。
このカードを持っていることというのが大きくて、いわゆる転売ヤーの使う手法がほぼ封じられています。
すなわち、大量に人を雇って買わせるとか、大量に抽選に参加するとかそういったことができません。
そうすると週末でも1日以上在庫が残る状況というのができてきています。

蜜になるのを防ぐためにウェブでの抽選販売をやっているところも多いですが、そこには必ず転売ヤーがいて当選確率はかなり落ちてしまいますので、今回のヨドバシカメラのやり方はかなりうまいやり方なんじゃないかと思いました。

ということで、まだPS5が欲しくて買えていない方は検討してみてはどうでしょうか。

モンスターハンターライズに合わせて揃えたもの

どうも!
日本全国のハンターの皆さん、とうとう発売されましたね。モンスターハンターライズ!!
ライズの攻略記事とかは上手い人がどんどん出していくと思うので、今回ライズをプレイするにあたって、スイッチ周りの周辺機器をいくつか買ってみたので紹介したいと思います。

モンハン歴

本題に入る前に軽く僕のモンハン歴について。
僕がモンハンに時間を奪われていたのはP2GとかP3なので、10年くらいブランクがあります。
実はその後の4も買ったのですが、3DSの操作に馴染めず村クエすら満足にやらず放置されていました。(プレイ時間見たらなんと13時間…)
そこからモンハンからは離れていたのですが、You Tubeなんかで体験版のプレイ動画とか見ていたら、久しぶりにやりたくなり買っちゃいました。

ライズについて

ライズがどんなゲームかって言うのはこんなブログよりしっかりしたものがいくらでもあるので、そちらをご覧いただくとして個人的な感想を。
今作は、10年越しの復帰勢からしても入り込みやすかったです。
翔虫を使うアクションについては、戸惑うところもありますがなれるまでは無理に使わなくてもいいようになってますし、なれるとかなりいろんなことができるようになって更に面白くなります。
まだまだ、はじめの方ですが序盤でクエストに困るということもないですし、おとももかなり有能じゃないですか?
ガルクに乗っての移動とかなれちゃうと過去作に戻れないですよね。
ほぼほぼ初心者の僕が普通に楽しめているので、始めての人や同様に復帰勢の方にもおすすめできるゲームです。

ライズに合わせて揃えたもの

スイッチはもともと持っていたので、主に周辺機器です。

本体

ちなみにスイッチはもともとライトと両方所有しているので今回買ったわけではないですが、個人的なおすすめはテレビに出力できるスイッチです。
体験版をダウンロードしてライトでやっていましたが、やっぱり小さい画面を見ながら必死にやると、姿勢悪くなってめっちゃ疲れます。(学生時代にPSPでやっていたのが嘘みたいです。。。)
あと結構ハードにボタン操作するので、壊れちゃわないか心配になりますね。
この2点からハードはスイッチをおすすめします。

コントローラー

今回ライズをプレイするにあたってコントローラーを購入しました。
もちろんスイッチについているコントローラーでも操作は可能ですが、個人的にはサイズが微妙でアクションゲームをやるには合わなかったので新調しました。
今回僕が買ったのはホリの「ホリパッド for Nintendo Switch」です。

これは有線接続になるので、ドッグが必須になりますが安いのでひとまずこちらにしてみました。
無線接続版もありますので、コードが煩わしい、ライトでも使いたい、スタンドモードでも使いたいという方は無線版を購入されるのがいいと思います。

ライセンス商品ということで安定して使えます。
握った感じも手に馴染む形でいい感じですし、ボタンを押した感じも悪くないです。
個人的には必須なアイテムだと思います。
f:id:takachan1123:20210404064137j:plain

TV出力用ドッグ

うちにはテレビはリビングに一台しかないので妻がテレビを見ていると、なかなかゲームができません。
しかし、書斎にパソコン用のディスプレイがあるのでそれを使えばいいじゃないかということで、スイッチのドッグごと移動していたんですが、面倒なので追加でドッグを買いました。
純正品はアホみたいに高いのでちょっと不安はありましたが中華製の商品を買いました。

機能的には欲しい物が揃っていたので十分かと思います。
注意点は純正の充電器を使う必要があるということです。
最初はTypeCならいいだろうということでMacBook Pro用のアダプターでやってみましたが、だめでした。
ということでライトに付属していた充電器を使っています。
ちなみにこの商品充電台としても使えるので、普段はライトの充電、TVが埋まっているときはモニター出力と使い分けることもできます。
f:id:takachan1123:20210404064351j:plain
実際に使ってみるとこんな感じになります。
ちなみに、この状態(モニターに出力せずにスイッチの画面に映し出す状態)でも有線のコントローラーが使えました。

ということで、今回僕がハンターに復帰するに当たり購入したもののご紹介でした。
では、よいハンターライフを!!

炊飯器(パナソニックwおどり炊き)半年使ってみて

どうも!
昨年6月に炊飯器を買い替えてパナソニックのWおどり炊きSR-PW109を半年くらい使ってきたので、満足な点とちょっと不満な点をまとめていきたいと思います。

満足点

何よりもご飯が美味しい、これは炊飯器として最大級の満足ポイントです。
いろんな炊飯モードがありますが、結局は白米・銀しゃりモードほぼ固定です。
ちなみに炊き込みご飯モードは味がしみて美味しくなるので、炊き込みご飯のときはこっちを使ってます。
この前に使っていた炊飯器もパナソニックだったので、使い勝手が変わらずに使いやすい点も満足です。
これはパナソニック以外からの炊飯器からの乗り換えでも、使いやすいと思いますので、今他社の製品を使われている方もそんなに戸惑いはないと思います。
決めることは、お米の種類(白米・・・・)炊き方(銀シャリ・・・)だけです。
家では、ほぼほぼ白米銀シャリなので、お米と水入れて即炊飯ボタンでやってます。

ちょっと不満点

圧力炊飯器なので裏蓋とか毎回洗わなくてはいけないのですが、蒸気が出てくるところの蓋がメッキになっているせいで必ず洗ったら水滴を取る必要があります。
これをしないとウォータースポットになって取れなくなってしまいます。
これはかっこ悪いので気を使わなきゃいけないので面倒です。 ちなみに今のモデルはここがボディ同色に塗装されているので、多分同じことにはならないです。
もう一つは裏蓋の下の部分に炊飯時の水滴がたまることです。 f:id:takachan1123:20210328084844j:plain ここに溜まった水が蓋を閉めるときに、ご飯の上に落ちてしまうのが不満です。
一応返しはついているんですが、だめですね。
もちろん保温するときはいいのですが、一瞬閉めるみたいなときは必ずご飯を手前に寄せてます。

とつらつら書いていますが、全体的に満足でこのクラスの炊飯器を買って後悔することはないと思います。

テレビ周りのアップデート(HT-Z9F)

どうも!
先日購入したサウンドバー(HT-Z9F)を設置したのでその感想を書いていきたいと思います。

感想

まずはありきたりな感想ですが、やはりテレビのスピーカーに比べると音がクリアになります。
どうしてもテレビのスピーカーではこもったような音になりがちですが、そこがはっきりと聞こえてきます。
サブウーファーのおかげで低音が足されるので迫力が出ます。
まだ購入してから映画を見ていないのでちゃんとしたサラウンドは体験してないですが、疑似サラウンドでもかなり満足しています。

もともと音楽を聞いてこれだと思ったわけですが、家の中で聞いてもそのとおりで音楽聞いたときの満足度は結構高いです。

不満な点

ピアノブラックを使ったデザインでテレビとの一体感もあるのですが、家のテレビ(ビエラ55-FZ950)との相性で、足元に置くことができません。

f:id:takachan1123:20210321092746j:plain 足が平らなタイプ故に足の上に置くと不安定になるのと、リモコン受光部と干渉してしまいうまく反応しなくなりました。
もちろんリモコンリレーの機能はあるのですが、うまくいきませんでした。
そして足元に置けないがゆえにテレビとの間に隙間ができて、ケーブルが丸見えなのがちょっとかっこ悪いです。
この点は今後なんとかしていきたいところです。

まとめ

トータルとしてはかなりいい買い物だったと思います。
お家時間が増えて映画とかゲームとかいい音で楽しみたいけど、サラウンド組むのはちょっとハードルが高いって考えている人にはベストチョイスだと思います。

テレビ周りのアップデートを検討その2

どうも!
前回の記事でサウンドバーの検討をするといっていたのですが、今回結論を出したので書いていきたいと思います。

検討の前提

前回書いたことですが検討の条件としては、映画やテレビを見るときにセリフが聞き取りにくいことも多いのでセンタースピーカーが入っていること、せっかくなのでドルビーAtmos、DTS:Xには対応していてほしい、高さ6CM程度です。

検討対象

パナソニック・・・SC-HTB900 (https://panasonic.jp/theater/products/htb900.htmlヤマハ・・・YSP-2700 (https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/ysp-2700/index.html#product-tabsSONY・・・HT-Z9FかHT-G700 (https://www.sony.jp/home-theater/soundbar_choice/index.html?s_pid=jp_/home-theater/soundbar_choice

結論

いきなり結論で申し訳ないですが、近所のノジマソニーサウンドバーがセールになっていたので飛びついてしまいました。
結局HT-Z9Fを購入しました。
同じく3スピーカーのHT-G700と聴き比べた感じですが、音楽を聞いたときの音の出方が違います。
ハイレゾ対応の有無に影響しているのかもしれませんが、音の明瞭感が感じられるのはHT-Z9Fでした。
これは視聴したYou Tubeの音源でもそうだったので、DSEE-HX(普通の音源もハイレゾ相当にしてくれるソニーの技術)の恩恵かもしれません。
音楽もよく聞くという方はこちらのほうがいいかもしれません。

すでに購入済みなのですが、人気なのか納期が先で3/1なため自宅での聞いた感じ等は改めて紹介したいと思います。

では